海外FXボーナスの税金はどうなる?海外FXボーナスの税金の仕組み

man
「海外FXでもらったボーナスの税金は発生しますか?」
「海外FXボーナスの税金の仕組みを教えてください。」
「海外FXボーナスを税金はいくら払うものですか?」

海外FXのボーナスの税金はいくら必要になるでしょうか?そもそも、ボーナスに税金を支払う必要はあるのでしょうか?今回は、海外FXボーナスの税金はどうなる?海外FXボーナスの税金の仕組みについて丁寧に解説します。

海外FXボーナスの税金の仕組み

海外FXのボーナスとは?

なんらかの条件をクリアするとトレードできる証拠金がもらえるサービスのこと

を言います。

なんらかの条件」の設定によって、いくつかの種類に分類されます。

  • 入金ボーナス
  • 未入金口座開設ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • リカバリーボーナス
  • シェアボーナス
  • 取引ボーナス
  • 商品ボーナス
  • 利息ボーナス
  • ポイント/キャッシュバック
  • トレードコンテスト

また、ボーナスは出金の可否によっても、分類することができます。

  • 出金可:なんらかの条件を達成すると、ボーナス自体が出金可能になるボーナス
  • 出金不可:ボーナス自体の出金はできないが、ボーナスを証拠金としてトレードして得た利益は出金可能になるボーナス

です。

税金は、この出金可能のボーナスか?出金不可のボーナスか?で、決まってくるのです。

税金の課税対象になるのは、出金できる状態になったボーナスのみ

です。

海外FXのボーナスの税金の仕組み

海外FXボーナスの課税の仕組み

出金できる状態のボーナス = 現金と同じ価値を持つ = 利益を得た(所得)と判断されるため課税される

のです。

つまり、

  1. 出金不可のボーナス → 出金できないので課税対象ではない
  2. 出金可のボーナスで出金条件をクリアできていない → 出金できないので課税対象ではない
  3. 出金可のボーナスで出金条件をクリアできた場合 → 出金できるので課税対象になる

です。

100%入金ボーナス
  • 10万円の入金 → 10万円分の入金ボーナスを得た → 課税対象ではない
  • 10万円の入金ボーナスでトレードをして5万円分の利益を得た → 利益分は出金できるので課税対象
口座開設ボーナス
  • 口座開設で1万円分のボーナスを得た → 課税対象ではない
  • 1万円のボーナスでトレードをして5,000円分の利益を得た → 利益分は出金できるので課税対象
ポイントプログラム
  • トレードをして10,000ポイントが貯まった。 → ポイントは課税対象ではない
  • 10,000ポイントを現金1,000円に交換した。 → 現金は出金できるので課税対象
  • 10,000ポイントを1万円のボーナスに交換した。 → 課税対象ではない
  • 交換した1万円のボーナスでトレードをして5,000円分の利益を得た → 利益分は出金できるので課税対象
キャッシュバック
  • トレードをして10,000円分キャッシュバックされた。 → キャッシュバック(キャッシュ)は出金できるので課税対象
トレードコンテスト
  • トレードコンテストで入金して現金を得た。 → 賞金は、出金できるので課税対象(賞金50万円までは非課税)
    トレードコンテストで入金して高額商品を得た。 → 景高額商品は金銭的価値を持つので課税対象

海外FXボーナスは、損失計上できるのか?

「10万円分のボーナスをもらってトレードしたのですが、トレードが失敗して、ボーナスが5万円分に減ってしまったのですが、この損失分は、税金に計上して良いのでしょうか?」

基本的に「課税」の条件と同じです。

ボーナスが課税対象になる、つまり、出金可能な状態として、口座に持っているのであれば

  • ボーナスを失った分 = 損失計上が可能

ボーナスが課税対象にならない、つまり、出金可能でない状態として、口座に持っているのであれば

  • ボーナスを失った分 = 損失計上ができない

というルールになります。

teacher

ボーナスという言葉の定義に惑わされてしまいがちですが、シンプルに「出金できるボーナス残高」は、課税対象にもなるし、損失がでれば損失として計上できるものでもあるのです。

一方で「出金できないボーナス」や「ポイント」は、それだけで価値を持つものではないため、課税対象にもならないし、損失が出ても損失とはみなされないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です